


| 昭和 4. 5.14 | ・校名を江別第三小学校と命名し、校舎建築を指定 |
| 4. 9.21 | ・校舎落成(教室12、職員室、玄関、屋内体操場、付属室4) |
| 4.10.31 | ・開校記念式典拳行、10学級編制 |
| 4.11.19 | ・児童保護者会創設 |
| 5. 8.10 | ・特別教室3増築(図書室・唱歌室・裁縫室)、12学級編制 |
| 6. 3.23 | ・江別三小同窓会創立 |
| 7. 8.22 | ・校章制定 |
| 8.10.31 | ・校旗制定、開校5周年記念式典挙行 |
| 14. 5. 7 | ・開校10周年記念事業として植樹(65本)し、学校林を設営 |
| 14.10.31 | ・開校10周年記念式典挙行 |
| 16. 3. 7 | ・江別第三国民学校と改称、12学級編制 |
| 22. 4. 1 | ・江別町立江別第三小学校と改称、18学級編制、父母と先生の会創立 |
| 22. 5. 1 | ・江別町立江別第三中学校を併置 |
| 24.10.31 | ・開校20周年記念式典挙行、校歌制定、21学級編制1、あすか学園訓制定(敬愛・責任・奉仕) |
| 26. 9.29 | ・煉瓦校舎8教室完成、23学級編制 |
| 27. 9. 1 | ・江北小学校開校に伴い児童移籍 |
| 29. 7. 1 | ・市制施行により江別市立江別第三小学校と改称 |
| 32. 6. 1 | ・円型校舎15教室落成 |
| 34.10.31 | ・開校30周年記念式典挙行 |
| 35. 4. 1 | ・あすか学級開設(精薄)、27学級編制 |
| 37. 7.15 | ・屋内体育館改築落成、旧体育館撤去、28学級編制 |
| 40.12.29 | ・25学級編制、鉄筋セラミック西校舎落成(教室5、職員室、校長室、保健室、応接室、用務員室等) |
| 44. 7.21 | ・プール完成 |
| 44.10.31 | ・開校40周年記念式典挙行 |
| 47. 4. 1 | ・情緒学級開設 |
| 50. 6. 1 | ・ことばの教室開設 |
| 52. 1.20 | ・中央小学校新設に伴い児童205名移籍、28学級から21学級に中央小学校に精薄学級・ことばの教室移籍 |
| 54.10. 7 | ・開校50周年記念式典挙行 |
| 54.11. 2 | ・石狩管内視聴覚教育研究大会会場校(公開授業・研究討議) |
| 56. 4.18 | ・精薄学級開設 |
| 56. 5. 7 | ・院内学級開設(江別市立総合病院内) |
| 58. 8.10 | ・全国水泳指導優秀校として受賞 |
| 59. 7.20 | ・プール全面改修工事完了(25M×10M×1M) |
| 60. 6.25 | ・プール上屋設置 |
| 60.10. 9 | ・校舎内消防施設設置(ポンプ室増設) |
| 61. 9. 9 | ・グランドバックネット新設 |
| 61.10. 3 | ・江別市教育研究会学校公開研究会開催校(公開授業・研究討議) |
| 63. 6.22 | ・ペントハウス内装完了 |
| 63. 7.23 | ・土俵改修(PTA奉仕作業) |
| 63. 8.20 | ・東玄関・西玄関改修工事完了 |
| 平成 1. 5.18 | ・開校60周年・体育館落成式 |
| 1. 8.24 | ・全道共同募金運動優秀校として受賞 |
| 1.10.19 | ・北海道情緒障害教育研究大会会場校(公開授業) |
| 2. 1.18 | ・体育館改築落成 |
| 2. 2.18 | ・開校60周年・体育館落成記念式典挙行 |
| 4. 8.16 | ・校舎大規模改修工事完了、17学級編制 |
| 5. 7.28 | ・低鉄棒改修新設 |
| 5. 9.16 | ・TV共聴設備設置(TV放送設備新設) |
| 6. 1.18 | ・グランド用屋外時計新設 |
| 6. 3.30 | ・あすか学級にシャワ−室設置 |
| 7. 6. 3 | ・視聴覚室の暗幕取り替え、15学級編制 |
| 7. 9. 1 | ・円型校舎雨漏り工事完了 |
| 8. 6.17 | ・江別ライオンズクラブより図書寄贈、15学級編制 |
| 8. 7.24 | ・プ−ル温水シャワ−工事完了 |
| 8. 8.12 | ・グランドの側溝・簡易暗渠工事完了 |
| 8. 9. 8 | ・野球クラブの市内交歓大会優勝 |
| 9. 1.10 | ・ミニバスケット少年団の全道大会優勝(全国大会出場) |
| 9. 8.18 | ・トイレ改修工事、15学級編制 |
| 9. 8.31 | ・野球クラブの市内交歓大会優勝 |
| 9. 9. 6 | ・市P連研究大会会場校 |
| 9.11.15 | ・江別市教育研究会学校公開研究会開催校(公開授業・研究討議) |
| 10. 8. 4 | ・職員室配線工事完了 |
| 10. 8. 6 | ・廊下蛍光灯増設 |
| 11. 7. 3 | ・開校70周年記念の集い開催 |
| 11.12. 4 | ・校舎屋根改修工事完了 |
| 12. 9.14 | ・『総合的な学習の時間』の取組初年度(地域の人材60名参加) |
| 13.10.19 | ・コンピューター設置工事完了 |
| 13.10.30 |
・グリーンスクールで収穫した大豆を給食センターへ寄贈 |
| 14. 1. 7 | ・玄関インターホン設置 |
| 14. 8.16 | ・西校舎、円形校舎屋根改修工事完了 |
| 14.11. 5 | ・西校舎各教室にFF暖房機設置 |
| 15. 4. 1 | ・家庭科室を1階へ図書室を2階へ移設、家庭科室にシンク、ガスコンロ設置 |
| 17.12.19 |
・グリーンスクールで収穫したもち米180kgを給食センターへ寄贈 |
| 18. 1.18 |
・江別の友好都市である土佐市からの訪問団受け入れ(小学5年生男子2名・女子3名),全校歓迎集会を実施 |
| 18.10.24 | ・キャリア教育受け入れ |
| 18.11.20 | ・コンピューター室改修工事完了(児童用パソコン35台設置) |
| 18.12.14 | ・5年生がグリーンスクールで収穫した大豆90kgを給食センターへ寄贈 |
| 19. 2.22 | ・JICAより南・東欧の研修員12名を招き,国際理解教育を実施 |
| 19.10 | ・江別市「花のある街並みコンテスト」で優良賞を受賞 |
| 19.11 | ・東税務署より,租税教室推進に対する感謝状の贈呈を受ける。 |
| 20. 1 | ・南校舎2階窓に落下防止柵を設置 |
| 20.10 | ・江別市「花のある街並みコンテスト」で優良賞を受賞 |
| 20.12.11 | ・JICAと連携し国際理解教育を実施 |
| 20.12.12 | ・グリーンスクールで収穫した大豆を給食センターへ寄贈 |
| 21. 6.15 | ・開校80周年記念大運動会(PTAよりジャングルジム寄贈) |
| 21.11. 1 | ・開校80周年記念学芸発表会 |
| 22.12.19 | ・加藤山崎教育基金教育支援プロジェクト受賞(同法人よりサッカーゴール寄贈) |
| 23. 7.19 | ・東日本大震災被災児童へ「押し花しおり」600枚を福寿会指導のもと作成 |
| 24. 4. 6 | ・13学級編成(通常学級11学級 あすか学級3学級) |
| 24.11.16 | ・江別市教育研究会 学校課題研究発表会(公開授業:6年国語,3年算数,あすか国語 研究発表・協議) |
| 24.11.28 | ・院内ひまわり学級開級(肢体不自由児学級)〜25.2.8 |
| 25. 2.20 | ・豪雪のため臨時休業(市内全小中学校) |
| 25. 4. 6 | ・15学級編成(通常の学級11学級 あすか学級4学級(知的2・情緒1・肢体1) |
| 25. 9.17 | ・院内ひまわり学級開級(病弱学級)〜10.10 |
| 25.12. 6 | ・コンピューター教室機器更新 |
| 26. 1.30 | ・院内ひまわり学級開級(病弱学級)(〜3.25) |
| 26. 4. 6 | ・16学級編成(通常の学級12学級 あすか学級4学級(知的2・情緒1・肢体1) |
| 26. 6.24 | ・江別市議会にて江別市立学校設置条例の一部を改正する条例の制定により平成27年度3月末 での閉校、28年度4月の江別第一小学校開校が決定 |
| 26. 9.11 | ・暴風雨警報等発令のため臨時休業(市内全小中学校) |
| 26. 9.12 | ・江別市広域で断水のため給食なし午前授業 |
| 26.12.17〜18 | ・暴風雪注意報・警報灯発令のため臨時休業(市内全小中学校) |
TOPページに戻る
- Copyright (C)Ebetushi Ebetudaisan-shougakkou, All right reserved. -