江別市立大麻中学校

〒069-0855 北海道江別市大麻宮町1番 
☎  (011)386-5341 
FAX (011)386-5342 

大麻中学校教育目標

21世紀を豊かな心で、たくましく、正しく生きる人間の育成をめざす教育の推進

校長挨 拶 グランドデザイン 沿革史 カレンダー いじめ防止

部活動基本方針 働き方改革 小中一貫教育 コミュニティスクール 学校だより

調査結果 評価

見たい項目をクリックするかスクロールしてください。

12月7日(木)  更新

学校の情報をお伝えする学校便りやホームページ等に、生徒が写った行事の写真を掲載します。
個人が特定できるような写真には「ぼかし」を入れます。ご了承下さい。

12月7日(木)学校だより第9号が発行されています。
上のメニューの「学校だより」からご覧ください。
11月21日(火)小中一貫教育の取り組みをお知らせする「つなぎ・つむぐ」№28、29を掲載しました。
上のメニューの「小中一貫教育」からご覧ください。
10月31日(火)学校だより第8号が発行されています。
上のメニューの「学校だより」からご覧ください。(一部、画質を下げています。)
10月10日(火)小中一貫教育の取り組みをお知らせする
「つなぎ・つむぐ」№26、27が発行されています。
上のメニューの「小中一貫教育」からご覧ください。
10月5日(木)・学校だより第7号が発行されています。
 上のメニューの「学校だより」からご覧ください。(一部、画質を下げています。)
・明日から秋休み(10月9日まで)に入ります。事故や怪我などに注意してください。
 10月10日(火)に元気に登校してくれることを願っています。
9月29日(金)大麻中学校学校祭が開催されました。
合唱コンクールの様子です。(個人が特定できそうなので画質を下げています。ご了承ください。)
1-1 1-2 1-3 1-4
わかりずらいのですが、左から、1-1、1-2、1-3、1-4です。
2-1 2-2 2-3 2-4
左から、2-1、2-2、2-3、2-4です。
3-1 3-2 3-3 3-4
左から、3-1、3-2、3-3、3-4です。
ステージバック美術部作成のステージバックです。
他にも生活体験文、英語暗唱、パソコン部の動画、合唱部の発表、吹奏楽部の演奏など
素晴らしい一日でした。見に来て頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
9月14日(木)・昨日、PTA活動の一環として学校のトイレ掃除をして頂きました。
たくさんの保護者の方々の参加ありがとうございました。
とてもきれいになりました。
・北海道教育委員会Webページに「子どもの成長に応じた保護者の適切な関わり方」などの参考になる資料が掲載されました。
こちらからご覧ください。
他にも道教委のWebページに様々なリーフレットがありますので、よろしければご覧ください。

 

小中一貫教育について

    
令和5年度小中一貫教育完全実施へ向けて、
大麻中学校と大麻小学校、大麻西小学校、文京台小学校の取り組みが始まっています。
 
[大麻中学校区めざす子ども像]
「ともに支え合い 夢や可能性に向かって たくましく生きる子ども」
 
この目標の実現に向けたさまざまな検討がされています。
小中一貫教育のグランドデザインはこちらからご覧ください。
また、大麻中学校区の小中学校が9年間を通して取り組む内容(大麻スタンダード)は、下のリンクよりご覧ください。
生活面学習面
以下に関係の小学校のリンクを記載しておりますのでご覧ください。(別ウィンドウに表示されます。)
 
大麻小学校大麻西小学校文京台小学校
 
また、小中一貫教育の取り組みの様子をお知らせする、
「つなぎ つむぐ」という通信も掲載しますのでご覧ください。(別ウィンドウに表示されます。)
「つなぎ つむぐ」  第16号   第17号   第18号   第19号   第20号   第21号   第22号   第23号
           第24号   第25号   第26号   第27号   第28号   第29号

TOPに戻る

学校だより

生徒の様子をお伝えする学校だよりが発行されています。下のリンクよりご覧ください。

学校だより1号(4/7発行)   学校だより2号(5/1発行)   学校だより3号(5/31発行)
学校だより4号(6/30発行)    学校だより5号(7/24発行)  学校だより6号(8/31発行)
学校だより7号(9/27発行)   学校だより8号 (10/31発行)  学校だより9号(11/30発行)

TOPに戻る

コミュニティスクール

令和4年度令和5年度 (コミュニティスクール第1回開催要項)各小中学校の学校運営委員一覧はこちら
第一回コミュニティスクールのようす
令和5年度 (コミュニティスクール第2回開催要項)
第2回コミュニティスクールの様子

TOPに戻る