地域の歴史お話集

上江別物語もくじ

第1章 上江別が縄文の里であった時代
     えぞ鹿の狩場だった上江別遺跡
     高速道路建設で発見された江別太遺跡
     上江別にある3つの縄文遺跡
     一中の生徒が発掘に参加した高砂遺跡
   ◇ 第1章 資料編 江別市の縄文地図
第2章 上江別が蝦夷地と呼ばれていた時代
     遠山の金さんのお父さんが通った江別川
     江戸時代に蝦夷檜が流送された江別川
     サヌイベツから上江別へ地名の変遷
   ◇ 第2章 資料編 江別市のアイヌ語地名
第3章 上江別に開拓の鍬がおろされた明治時代
     屯田兵村の追給地から始まった上江別の開拓
     早苗別川橋近くに「ひょうたん競馬場」
     上江別に人が定住するようになった明治の頃
     創立120周年を迎えた母校の江別小学校
     北海道移住130周年の家系図作成
     掘立小屋が蜘蛛の糸の導火線で全焼
     上江別開拓の先人、砂川家 その1
     上江別開拓の先人、砂川家 その2
     海を渡った屯田兵、田村与松氏の話
     日露戦争に出征、203高地で戦った砂川仁蔵氏
     上江別にあった伝染病の隔離病舎
   ◇ 第3章 資料編 上江別地域の追給地配置図
第4章 上江別でお米作りが始まった大正時代
     ゴミ処理場が早苗別川の埋立地にあった話
     夜空を焦がす紅蓮の炎!上江別に製鉄所があった
     お米作りのはじまり、早苗別土工組合の話
     高川初太郎氏の残した書簡の話
     開拓農家と井戸掘りの話
     厳しい暮らしの小作農家の話
     早苗別開発の歩みが記された「早苗別開発の碑」
   ◇ 第4章 資料編 大正期の造田ブーム
第5章 村から町へと発展した昭和時代(戦前)
     産業組合青年連盟で活躍した砂川友富氏
     救農事業で整備した広島道路の話
     上江別小学校は、実は「下江別小学校?」
     きらら街道を蒸気機関車が走った
     上江別3丁目踏切のお地蔵さん
     昭和11年の陸軍大演習の話
     横綱「千代の山」をやぶった上江別の高柳さん
     下の月部落に熊が出た!上江別地域のクマ騒動
     上江別に飛来した江別空襲の米軍機
     早苗別川の土手から発見された機密文書
   ◇ 第5章 資料編 木製戦闘機キ106の資料
第6章 戦後の新たな出発昭和20年代〜30年代 
     戦後、樺太から引き揚げてきた高川さん
     3月の大雪で線路が埋まった夕張鉄道の話
     国道27号線を米軍車両が疾走した話
     畜産共進会が行われた上江別の家畜市場
     上江別小学校の校区にあった下の月小学校
     上江別に「第一中学校」が誕生する
     活発に活動していた上江別の青年団
     上江別4Hクラブの話
      「成人の日」で表彰された砂川義和氏
     上江別の文化の拠点、会館・クラブの話
   ◇ 第6章 資料編 町政だよりの上江別の記事
第7章 上江別に美田広がる昭和30年代〜40年代
     農業の機械化で馬が消え、借金が増えた話
     上江別小学校の前にある早苗別川樋門の話
     ショートカット工事で江別太に移った三角地
     洪水との戦いの歴史、上江別の排水機場の話
     江別第一中学校にプールを寄贈した草野作工
     まぼろしの上江別工業団地
      上江別地域の自治会の歴史
     上江別消防団の話と昔あった火の見櫓の話
     昭和47年に開設された上江別簡易郵便局
     故郷に開園した上江別幼稚園
   ◇ 第7章 資料編 早苗別開発の碑の特集記事 
第8章 新しい街ができた昭和50年代〜平成時代
     早苗別川は、夏の風物詩「ホタルの里」
     早苗別揚水機場神社の話
     早苗別川放水路の話
     30数年前に計画された上江別小学校の建設
     上江別に新しい街「ゆめみ野団地」ができる
     きらら街道に建っている交通安全広告塔の話
     早苗別青年団OBの早苗会の話
      上江別小学校の「校名・校章・校歌」の話
   ◇ 第8章 資料編 上江別小開校の特集記事  
上江別物語年表     上江別地域の事歴年表
上江別地域歴史マップ 遺跡、史跡、歴史事象の場所等
上江別物語あとがき